ホーム
> 2019年度
2019年度
令和元年度 社会人学習講座 開講講座 (全18講座)
講座名 | 開講日 |
英文ビジネスEメール講座 【スター精密株式会社 協賛】 ~自信をもって英語でEメールを書こう~ |
5月14・21・28日、 6月4・11日(火) |
地方自治法の基本 ~実務への活用をめざして~ |
8月3日(土) |
脱 AI初心者講座 わかりやすい機械学習 【静岡県ICT人材育成事業連携講座】 |
8月10日(土) |
渋沢栄一の経営者育成 | 8月24日(土) |
“Bringing Your ‘A’ Game”: Business English 最高の結果を出すビジネス英語 |
9月28日(土) |
わかりやすいマーケティング・リサーチ 【静岡県ICT人材育成事業連携講座】 ~調査票の設計から、データ分析、応用事例まで~ |
10月5日(土) |
米国における里親・養子にかかわる法と制度 ~弁護士であり、里親であり、プレイセラピストでもあるJulie先生から学ぼう~ |
10月11日(金) |
“心に響く”プレゼンテーション 【スター精密株式会社 協賛】 | 10月15・29日、 11月5・12・19日(火) |
English for Tourism Business (Basic) ~観光ビジネス英語入門~ |
11月1・8・15・22日(金) |
パズルで楽しむ近現代数学 2019 ~パズルで楽しみながら数学の考え方に触れる~ |
11月9日(土) |
意思決定の社会心理学 | 11月16日(土) |
令和時代の静岡県観光を考える ~静岡県観光にとって必要なこと~ |
11月30日(土) |
感動だけ?スポーツ祭典を有効に活用しよう! ~「スポーツの持つ力」を理解していない日本~ |
11月30日(土) |
受難時代を生きる子どもに対してできること ~医療、教育と遊びの接点をホスピタル・プレイ・スペシャリストから学ぶ~ |
12月7日(土) |
Pythonプログラミング入門 【静岡県ICT人材育成事業連携講座】 | 12月14・21日(土) |
これからの「共生社会」を考える ~人口減少社会における共生社会の姿~ |
1月7・14・21・28日(火) |
静岡県の交通政策を考える | 1月11日(土) |
事例から考える企業不正 | 2月1日(土) |
「Rによるデータ分析入門【静岡県ICT人材育成事業連携講座】」、「ワークライフバランス重視の時代の人材育成とは」、「事業承継とビジネスシステム革新」は、新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受けて休講となりました。 |
社会人学習講座の様子
講座名 | 英文ビジネスEメール講座 【スター精密株式会社 協賛】 ~自信をもって英語でEメールを書こう~ |
開催日時 | 5/14・21・28、6/4・11(火) 18:30~20:00 全5回 |
会 場 | 静岡県立大学草薙キャンパス 一般教育棟 STUDIO(2310講義室) |
講 師 | 藤森 敦之 静岡県立大学言語コミュニケ―ション研究センター准教授 |
内 容 | ビジネスで想定される実際の場面に即して書いたEメールを参加者同士がお互いに添削しながら、講師が受講生からの様々な疑問に答えました。基本から応用表現まで、英語で自分が伝えたいことを正確に相手に知らせるための書く技術を学びました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「基本を学びつつ、練習もでき、良い機会となりました」「会社以外の人と接することができてよい経験となった」「今後、英文メールを作成する際に基本構成やルールについて考える回数が減らせると思います」 |
講座名 | 地方自治法の基本 ~実務への活用をめざして~ |
開催日時 | 8/3(土) 9:30~11:45 |
会 場 | 静岡県教育会館 C会議室 |
講 師 | 小西 敦 静岡県立大学経営情報学部教授 |
内 容 | 地方自治法の構造、条文の中で訴訟において問題となった事例、行政実務において留意すべき点、現行の地方財務会計制度の考え方、住民訴訟制度の概要を解説し、後半は講師が質問に答えながら、参加者が意見交換を行いました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「地方自治法の基本判例を学習できたことは面白かったです」「様々な仕事に従事している他の受講者の質疑と先生の回答が、大変有意義で新たな気づきを得られるので有難く思います」 |
講座名 | 脱 AI初心者講座 わかりやすい機械学習 【静岡県ICT人材育成事業連携講座】 |
開催日時 | 8/10(土) 13:00~16:30 |
会 場 | 静岡県立大学草薙キャンパス 経営情報学部棟 4314講義室 |
講 師 | 六井 淳 静岡県立大学経営情報学部准教授 |
内 容 | 情報の正体から、人工知能の本質、インターネットを取り上げ、人工知能と機械学習の関係性について解説しました。続いて代表的な機械学習手法、プログラミング活用について講義を行い、質疑応答では参加者から数々の質問が寄せられました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「AIと呼ばれる技術について幅広く紹介いただけて面白かったです」「刺激のある講義内容、示唆に富んだQ&Aであったと思います。いろいろな方々が参加されているので非常に刺激を受ける」 |
講座名 | 渋沢栄一の経営者育成 |
開催日時 | 8/24(土) 13:00~15:20 |
会 場 | 静岡県教育会館 C会議室 |
講 師 | 落合 康裕 静岡県立大学経営情報学部准教授 |
内 容 | 渋沢栄一のキャリア形成から振り返り、企業家育成の3つの特徴である企業家の活動環境の整備、企業家との協働と活動促進、雇用経営者の発掘と育成について考察していき、現代的な事業承継の問題解決に示唆を与えることを述べました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「よくまとまった内容で、知りたかった内容が短時間で理解できました」「難しかったけれど、おもしろかったです」「関与している会社の2代目に対し、規律性をどのように示唆できるかを考えさせられる内容でした」 |
講座名 | “Bringing Your ‘A’ Game”: Business English 最高の結果を出すビジネス英語 |
開催日時 | 9/28(土) 10:30~14:30 |
会 場 | 静岡県立大学草薙キャンパス 一般教育棟 STUDIO(2310講義室) |
講 師 | Michael K. Peters 静岡県立大学言語コミュニケ―ション研究センター特任講師 |
内 容 | 決まり切った表現だけでなく形容詞を効果的に使った自己紹介、人間関係をスムーズにする井戸端会議の活用法、ビジネスの場で効果的に使えるスポーツ用語等、英語での表現の幅を広げ、コミュニケーション力を高める練習を行いました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「ネイティブスピードで話してくれたことで、とてもナチュラルに講義をうけることができた」「All Englishのクラスは初めてでした。ついていけるか不安でしたが、面白く受講できました。発音、為になりました」 |
講座名 | わかりやすいマーケティング・リサーチ 【静岡県ICT人材育成事業連携講座】 ~調査票の設計から、データ分析、応用事例まで~ |
開催日時 | 10/5(土) 13:00~17:30 |
会 場 | B-nest静岡市産学交流センター 演習室3 |
講 師 | 岩崎 邦彦 静岡県立大学経営情報学部教授 (データ活用編) 玉利 祐樹 静岡県立大学経営情報学部講師 (調査企画・分析編) |
内 容 | 調査企画・分析編では、リサーチをする理由から、リサーチの方法、データの集計や分析方法を解説し、データ活用編では相関と因果関係の混同しがちな事例を挙げ、顧客ロイヤルティをどのように測定するか等、データをマーケティングに生かす方法を学びました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「マーケティング戦略について無知だったので少々難しい点もありましたが、後半はとても勉強になり、今後活かせそうだと思いました」 |
講座名 | 米国における里親・養子にかかわる法と制度 ~弁護士であり、里親であり、プレイセラピストでもあるJulie先生から学ぼう~ |
開催日時 | 10/11(金) 17:30~19:55 |
会 場 | 静岡県立大学短期大学部 101講義室 |
講 師 | 松平 千佳 静岡県立大学短期大学部准教授 Julie De Vries,JD Attorney at Law 精神保健カウンセラー |
内 容 | アメリカから講師を招き、里親と里子、養子にかかわる法と制度の問題、被虐待児支援について講義を行いました。法律関係の情報資源の活用、安住できる家庭形成の推進、健全で長期的な関係性構築の支援等、アイオワ州での取組みをお話ししました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「子どもたちの権利が手厚く守られているのが印象的でした。冊子も細かくわかりやすく書かれていて、安心して自分の思いを子どもたちが言えそうです」「アタッチメントの大切さ、つながりの話は良かったです」「子どものつながりたい気持ちを大切にしたいと改めて感じました」 |
講座名 | “心に響く”プレゼンテーション【スター精密株式会社 協賛】 |
開催日時 | 10/15・29、11/5・12・19(火) 18:30~20:00 全5回 |
会 場 | 静岡県立大学草薙キャンパス 一般教育棟 STUDIO(2310講義室) |
講 師 | 藤森 敦之 静岡県立大学言語コミュニケ―ション研究センター准教授 |
内 容 | プレゼンテーションで重要な、構成、聞き手、視覚資料、正確さ、適切な用語の使用、パフォーマンスの要素を押さえ、各自が作成したスライドをお互いに評価し合い、プレゼン課題を磨きました。最終日は成果の発表を行いました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「心に響くプレゼン=わかりやすいプレゼンということを身をもって感じました」「しっかりと何を伝えたいのかということを設定する重要性に改めて気付けたことがよかったです。今後行うプレゼンにも講義の内容を取り入れたい」 |
講座名 | English for Tourism Business (Basic) 観光ビジネス英語入門 |
開催日時 | 11/1・8・15・22(火) 18:30~20:00 全4回 |
会 場 | 静岡県立大学草薙キャンパス 一般教育棟 STUDIO(2310講義室) |
講 師 | カウクルアムアン アムナー 静岡県立大学経営情報学部准教授 大久保あかね 静岡県立大学経営情報学部教授 |
内 容 | 観光・旅行業界の方だけでなく、海外旅行等でも実際に使用する英語表現を学びました。外国人観光客とのコミュニケーションがスムーズになるような言い回しや専門的な用語等、基礎レベルのテキストを用いて学習しました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「今回の講座はたいへん参考になりました。今後も実用的な英語他の語学講座を期待します」「授業時間をめいっぱい使って熱心に優しく教えてくださったので、楽しかったです」 |
講座名 | パズルで楽しむ近現代数学 2019 ~パズルで楽しみながら数学の考え方に触れる~ |
開催日時 | 11/9(土) 13:00~16:10 |
会 場 | 静岡県立大学経営情報学部棟 地域経営研究センター |
講 師 | 武藤 伸明 静岡県立大学経営情報学部教授 |
内 容 | 6回目となる本講座では、昨年度に引き続き、数式の背後にある発想やアイディアの魅力や面白さを楽しみながら、論理、幾何学、マッチ棒のパズル等15問に挑戦し、 四角に切れ!&数独編ではペンシルパズルを解きました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「数学は会社の業務に通じる所があり、“ひらめき”は数学的発想のように思う。次回も是非受講したい」 |
講座名 | 意思決定の社会心理学 |
開催日時 | 11/16(土) 13:00~15:15 |
会 場 | B-nest静岡市産学交流センター 小会議室1 |
講 師 | 玉利 祐樹 静岡県立大学経営情報学部講師 |
内 容 | 消費者行動、経済行動、ギャンブルの例を題材に、判断と意思決定の背後にある心の働きや特徴を理解し、様々な状況に依存する判断と意思決定について考え、後半は理論の知識を深めるため、2人1組で演習を行いました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「状況により、決定方法の使い分けや人により選択方法に違いが生じることを知ることができました」 「自分の意思決定を俯瞰してみることができ、とても楽しい時間を過ごすことができました」 |
講座名 | 令和時代の静岡県観光を考える ~静岡県観光にとって必要なこと~ |
開催日時 | 11/30(土) 10:00~12:30 |
会 場 | B-nest静岡市産学交流センター 演習室4 |
講 師 | 八木 健祥 静岡県立大学経営情報学部教授 |
内 容 | 前半は静岡県観光の現状をデータで解説していきました。続いて、観光需要の創出に向けて、県内のインフラ整備や、静岡の独自性を活かした観光政策の推進、県民の意識改革、観光教育の充実が必要であることを述べました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「今後、外国人観光客をどのように誘客していくかという点で、非常に参考となる講義でした」「大変勉強になり、視野を広げることができました」 |
講座名 | 感動だけ?スポーツ祭典を有効に活用しよう! ~「スポーツの持つ力」を理解していない日本~ |
開催日時 | 11/30(土) 13:00~14:30 |
会 場 | B-nest静岡市産学交流センター 演習室3 |
講 師 | 竹下 誠二郎 静岡県立大学経営情報学部教授 |
内 容 | ラグビーワールドカップを例に「スポーツの持つ力」について解説しました。スポーツを通じて蓄積された社会関係資本は人種、階級、宗教などの高い障壁を超える力があることを理解し、静岡における新たな社会関係資本構築について論及しました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「スポーツ施策に関係する者です。非常に良いアイディアをいただきました。スポーツを一つのツールとして考える重要性に気づきました」「データが活用されていて、理解しやすかった」「大変勉強になりました」 |
講座名 | 受難時代を生きる子どもに対してできること ~医療、教育と遊びの接点をホスピタル・プレイ・スペシャリストから学ぶ~ |
開催日時 | 12/7(土) 10:00~15:15 |
会 場 | 静岡県立大学短期大学部 103講義室 |
講 師 | 松平 千佳 静岡県立大学短期大学部准教授 |
内 容 | 家族とは何か、ファミリーアイデンティティ、親の役割について考えました。困難に直面している子どもの事例を用いて、情緒と問題行動の目的への理解を深めていき、子どもがみている世界を共有するための活動について学びました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「とても幅の広い範囲での子どもを対象としてのお話が聞けて為になりました。今後の仕事や家庭で役立てることばかりでした」「具体的な事例や遊びを通して自分のこと、子どものことを知ることができました」「養成講座とはまた違う切り口のお話が聞けたのが良かったです」 |
講座名 | Pythonプログラミング入門 【静岡県ICT人材育成事業連携講座】 |
開催日時 | 12/14・21(土)13:00~16:45 全2回 |
会 場 | 静岡県立大学草薙キャンパス 経営情報学部棟 4215教室 |
講 師 | 渡邉 貴之 静岡県立大学経営情報学部教授 |
内 容 | Pythonに初めて触るプログラミング初学者の方を対象として、プログラミングの初歩から学び、簡単なアンケートデータの集計、グラフ作成などを行いました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「初歩から教われたので、とても助かった。関数とは何かなど、Pythonの特徴がよく分かった」「内容が濃い講座だったと思います。今回の講座をきっかけに自主学習で理解を深めたいです」 |
講座名 | 静岡県の交通政策を考える |
開催日時 | 1/11(土) 10:00~12:30 |
会 場 | B-nest静岡市産学交流センター 小会議室1 |
講 師 | 八木 健祥 静岡県立大学経営情報学部教授 |
内 容 | 静岡県内交通ネットワークの現状と当面の課題を挙げ、交通インフラ整備に優先順位をつけてスピード感をもった対応が必要であることを述べました。続いて、少子高齢化、共生社会といった社会環境の変化にも対応する交通政策について講義を行いました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「交通政策の「そもそも論」を考えることができたことは、大変興味深かったです。いろいろな方向から見ることができ、これからの自分の見方が変わった気がします」「説得力があって共感できました。富士山の景観の活用は大事だと思いました」 |
講座名 | これからの「共生社会」を考える ~人口減少社会における共生社会の姿~ |
開催日時 | 1/7・14・21・28(火) 18:30~20:00 全4回 |
会 場 | B-nest静岡市産学交流センター 小会議室1 |
講 師 | 東野 定律 静岡県立大学経営情報学部教授 (第1回 1/7) 木村 綾 静岡県立大学経営情報学部講師 (第2回 1/14) 八木 健祥 静岡県立大学経営情報学部教授 (第3回 1/21) 藤本健太郎 静岡県立大学経営情報学部教授 (第4回 1/28) |
内 容 | 人口減少が進む静岡県において、私たちが目指す未来の共生社会とはどんな社会なのか。多様な分野から共生社会のあり方について講義を行いました。 第1回 地域包括ケアシステムにおける共生社会実現の課題 第2回 参加と協働による地域共生社会 第3回 共生社会とまちづくり 第4回 人口減少対策 ~政策の連動と公私連携~ |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「共生社会についてさまざまな視点から解説していただき、大変参考になった。講義内容を復習し、今後自分の業務などに活かしていきたい」「今回の4回の連続講座は、住んでいる地域の現状を知る上でとてもためになりました」 |
講座名 | 事例から考える企業不正 |
開催日時 | 2/1(土) 10:00~11:30 |
会 場 | B-nest静岡市産学交流センター 小会議室1 |
講 師 | 上野 雄史 静岡県立大学経営情報学部准教授 越智 信仁 尚美学園大学総合政策学部教授 |
内 容 | 前半は企業の不適切会計処理の構造的要因、適正な内部統制の構築、公認会計士の役割について解説しました。後半はオリンパスの事例から、会計上の見積もりが絡んだ不正の手口を解説し、公正価値等監査に求められる説明責任について論及しました。 |
参加者から寄せられたご意見・ご感想 | 「ニュース等で見る経済犯罪の深いところまではいかなくとも、大枠を理解することはできた。今後、会社の内部監査に取り組む姿勢がこの講座を聞いて変わると思います」「大変勉強になりました。説明もわかり易かったです」 |
特別セミナーの様子
講 演 名 | 令和元年度ビジネスセミナー
『地域資源をいかしてブランドをつくろう!』~大切なものは足もとにある~ |
日 時 | 令和元年11月21日(木) 18:00~20:45 |
会 場 | B-nest静岡市産学交流センター プレゼンテーションルーム |
講 師 | 【テーマ提起】 地域経営研究センター センター長 岩崎邦彦
【講演】前田金三郎商店 社長 前田冨佐男 様 【講演】うなぎいも協同組合 理事長 伊藤拓馬 様 【パネルディスカッション】前田冨佐男様・伊藤拓馬様・岩崎センター長 |
内 容 | ビジネスセミナー『地域資源をいかしてブランドをつくろう!~大切なものは足もとにある』を開催しました。講師に前田金三郎商店社長前田冨佐男様・うなぎいも協同組合理事長伊藤拓馬様をお招きし、地域資源を活かしたまちづくりの取り組みや地域にしか生み出せないものに着眼した成功例をご講演いただき、パネルディスカッションでは、今後の静岡での展望を質疑応答を交えながら繰り広げられました。 |
参加者の声 | 「私は、将来地元の魅力を活かした商品づくりに関わりたいと考えているので、このお話はとても興味深いものでした。 このお話を将来へとつなげていきたいです。」「前田さんも伊藤さんも、「ファンづくり」「共感を呼ぶ」という部分をとても上手にされていると感じました。 大変勉強になりました。」「自分たちのために、ではなくて、地域に目を向け、得意なことで貢献できる。それがやりがいにも共感にもつながって、 自分たちのためになると感じました。ファンを増やして、静岡の魅力をどんどん高めていっていただきたいと思いました。」「静岡にはこんなに前向きにがんばっている方がいるということがとてもうれしいです。わかり易い説明をいただき、 参考にさせていただくことが多かったです。」など、多数ご意見が寄せられました。 |