ホーム > 2020年度

2020年度

 社会人学習講座 令和2年度開講講座 (全25講座)

 講座名 開講日
 ≪オンライン開催≫
わかりやすい機械学習 ~AI初心者講座~
【静岡県ICT人材育成事業連携講座】
 7月18日(土)
 ≪オンライン開催≫
法律の読み方のヒント ~行政・ビジネスにおける条文を身近なものに~
 8月1日(土)
 ≪オンライン開催≫
これからの静岡県の観光戦略を考える ~Withコロナ時代で「観光」は変容する~
 8月27日(木)
≪オンライン開催≫
ビジネスモデルで考える事業承継
 8月29日(土)
TOEIC® L&R 730点対策講座
〜公式問題集を読み解く〜
 9月5日・12日(土)
 ≪オンライン開催≫
コロナ時代の子どもと支援 ~ハイリスク児を援助する遊びと方法~
 9月12日(土)
“Are you talking to me?” 映画でスピーキング“力”をアップ‼
【スター精密株式会社 協賛】
9月19日・26日(土)
 ≪オンライン開催≫
Successfully Speaking ~成功を掴む英語会話法~ 【スター精密株式会社 協賛】
10月3日・10日(土)
 ≪オンライン開催≫ わかりやすいマーケティング・リサーチ
~調査票の設計から、データ分析、応用事例まで~
【静岡県ICT人材育成事業連携講座】
10月3日・10日(土)
≪オンライン開催≫
職場の経営学①・個人編「ワークライフバランスと職場」
10月3日(土)
≪オンライン開催≫
職場の経営学②・人事編「人事管理体制と昇進意欲」
10月10日(土)
≪オンライン開催≫
職場の経営学③・管理職編「ダイバーシティとモチベーション」
10月24日(土)
≪オンライン開催≫
教養としての簿記・会計学:ゲーテも複式簿記を学んでいた?
10月17日(土)
English for Tourism Business (Intermediate)
観光ビジネス英語中級
11月6日・13日・
20日・27日(金)
Rによるデータ分析入門
【静岡県ICT人材育成事業連携講座】
11月7日・14日(土)
≪オンライン開催≫
静岡県地域観光の課題第1回 「掛川市に観光客を呼び込もう」
~掛川は観光資源の宝庫~
11月19日(木)
≪オンライン開催≫パズルで楽しむ近現代数学 2020
~パズルで楽しみながら数学の考え方に触れる~
11月21日(土)
≪オンライン開催≫
意思決定の社会心理学
11月28日(土)
ポストコロナの世界・日本と静岡
~コロナ以前には戻れないNew Norm(新たな常識)の出現~
11月28日(土)
≪オンライン開催≫静岡県地域観光の課題 第2回 「新しい伊豆観光のカタチ」
~従来の観光施策の発想にとらわれない戦略が今求められている~
1月8日(金)
人口減少社会における地域との連携
~連携・協働は地域包括ケア推進のカギとなるか~
1月19日・26日(火)
地域にとってのSDGsとその実践
~持続可能ではない日本の地域に今、必要なこと~
1月23日・30日(土)
≪オンライン開催≫
コロナ時代の子どもと支援 Part2 ~遊びを媒体に子どもとのつながりを強化しよう~
2月6日(土)
IoT基礎講座 ~作りながら学ぶ IoT入門~
【静岡県ICT人材育成事業連携講座】
2月20日・27日(土)
Pythonプログラミング入門
【静岡県ICT人材育成事業連携講座】
2月20日・3月6日(土)

社会人学習講座の様子

講座名 ≪オンライン開催≫ わかりやすい機械学習 【静岡県ICT人材育成事業連携講座】
~AI初心者講座~
開催日時  7/18(土) 13:00~16:10
講 座 オンライン講座 ※ご自宅などから、PCやスマートディバイスを使って聴講 (zoom)
講 師 六井 淳 静岡県立大学経営情報学部准教授
内 容 人工知能と機械学習の関係性について代表的な機械学習手法、プログラミング活用についての解説を行い、AIだけにとどまらず心理学、社会とのつながりなどを学びました。質疑応答では参加者から多くの質問を頂き、講師が1つ1つ丁寧に応じました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「専門知識がなくてもわかりやすい内容で良かった。次回は、もう少し専門的な内容の講座を受講してみたい。今後の世の中の流れを考えるきっかけになった。」「AIの技術的な側面や社会的な側面を幅広くご説明頂き、視野が広がり大変参考になりました。」
 講座名 ≪オンライン開催≫ 法律の読み方のヒント 
~行政・ビジネスにおける条文を身近なものに~                         
開催日時  8/1(土) 10:00~12:30
講  座 オンライン講座 ※ご自宅などから、PCやスマートディバイスを使って聴講 (zoom)
講 師  小西 敦  静岡県立大学経営情報学部教授
 内 容 制度・権利・義務などを決める社会の重要なルールである法律を現在の社会情勢の動きを踏まえ、行政やビジネスなど実務において必要となる場面を取り上げ、具体的にどのように読み解いていくのかを学びました。後半は講師が受講生と個別に質問応答を行いました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想  「丁寧で分かりやすい講義をありがとうございました。大変参考になり、現在の仕事に活かせる内容でした。ぜひ、「法律の読み方のヒント2」をお願いしたいです。」「初心者には入りやすい内容でした。とても満足しています」
講座名 ≪オンライン開催≫ これからの静岡県の観光戦略を考える
~Withコロナ時代で「観光」は変容する~
開催日時  8/27(土) 18:30~20:00
講 座 オンライン講座 ※ご自宅などから、PCやスマートディバイスを使って聴講 (zoom)
講 師  八木 健祥  静岡県立大学経営情報学部教授
内 容 新型コロナウィルス発生前の静岡県の観光状況をデータで解説し、Withコロナ時代の静岡県観光のあり方をこれからの情報発信に焦点を当て、Google検索・口コミ情報の分析などから課題と戦略を探っていきました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「弊社は観光、インバウンド、静岡の魅力発信に特化した編集業を行なっているため、非常に参考になりました。是非今日の講座内容を業務に反映させつつ、これからも関連講座を拝聴したいと思います。」「県内の観光についてお話を聞かせていただく機会があまりないので大変貴重でした。」
講座名 ≪オンライン開催≫ ビジネスモデルで考える事業承継
開催日時 8/29(土) 10:00~12:30
講 座 オンライン講座 ※ご自宅などから、PCやスマートディバイスを使って聴講 (zoom)
講 師  落合 康裕  静岡県立大学経営情報学部教授
内 容  中小企業の事業承継をどのように築いていくべきかをビジネスモデルの視点から解説していきました。ファミリービジネスの伝統と革新に触れ、後継者が乗り越えるべき課題や後継者による事業活動の定義を事業存続を高めるビジネスモデルの事例を交えながら考察しました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想  「いま自分が関心を持っていることを聞けました。受講内容の今後の展開についてもお話してくださると嬉しいです。」
講座名 TOEIC® L&R 730点対策講座講座
〜公式問題集を読み解く〜
開催日  9/5・12(土) 13:00~16:10  全2回
会 場 静岡県立大学草薙キャンパス 一般教育棟 STUDIO(2310講義室)
講 師  藤森 敦之 静岡県立大学言語コミュニケ―ション研究センター准教授
内 容 『TOEIC® Listening&Readingテスト』で 730点をとることを目標に掲げ、傾向と対策を学びました。公式問題集から、チェックポイントを抑え、会話の構成・定型表現から読み取るニュアンスなどテストの意図をセッション毎分析しました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「今までいろいろ英語のTOEIC講座を受けてきましたが、今回の講座は得るものが多く、非常に勉強になった。」「すごく勉強になりました。いろいろなknow-howありがとうございました。もうひとコマくらい授業受けたかったです。初めての参加でしたが、楽しく学ばせて頂きました。感謝です。ありがとうございました。」
講座名 ≪オンライン開催≫ コロナ時代の子どもと支援
~ハイリスク児を援助す遊びと方法AI初心者講座~
開催日  9/12(土) 10:00~15:15
講 座 オンライン講座 ※ご自宅などから、PCやスマートディバイスを使って聴講 (zoom)
講 師  松平 千佳  静岡県立大学短期大学部准教授
内 容  コロナによる制限は、特にハイリスクと呼ばれる子どもたちへ影響を与えている中、ホスピタル・プレイ・スペシャリストとして、またプレイ・セラピストとして、ハイリスク児に対して限られた空間・資源を用いてどのような支援を行ったか支援方法を解説し、実際に教材を使用して体験しました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想  「とても面白く、また子供の映像では涙が出そうなほど、子供がいきいきしているのが感動しました。本日教わったツールはとても、シンプルで何か明日からしたいなとおもいます。貴重なお時間ありがとうございました。」「コロナ禍でもこうして誰かと繋がることができる喜び、安心感を今度は自分が子ども達に伝えていきたいと思います。ありがとうございました。」
講座名 “Are you talking to me?” 映画でスピーキング“力”をアップ‼
【スター精密株式会社 協賛】
開催日  9/19・26(土) 10:30~14:30  全2回
会 場 静岡県立大学草薙キャンパス 一般教育棟 STUDIO(2310講義室)
講 師  キンセラ バリース  静岡県立大学言語コミュニケ―ション研究センター特任講師
内 容 英語会話力の向上を目指し、映画の会話で実際に使っている本物の言語を日常やビジネスシーンにいかに用いることができるか。実際の映画の場面を繰り返し見ながら学びました。映画のヒロイン・ヒーローのセリフからさまざま状況判断・心理描写の細部にまで耳を傾けました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「映画を題材としており楽しく受講することができました。コロナのせいでフェイスシールド等の使用があり、不便ではありましたが、とても良かったです。Kinsella先生にも気さくに話かけていただけて、大変勉強になりました。また機会があれば受講したいです。」「とても魅力的な講座でした。月1回でも、継続して学べるとうれしいです。」
講座名 ≪オンライン開催≫ Successfully Speaking ~成功を掴む英語会話法~
【スター精密株式会社協賛】
開催日時  10/3・10(土) 10:30~14:30 全2回
開催形式 オンライン講座 (zoom)
講 師 ジェイコブ ローレンス  静岡県立大学言語コミュニケーション研究センター特任講師
内 容 自己紹介から、オフィスマナー、ビジネスでよく使う慣用句など、単語や表現のバリエーションを増やし、仕事の様々な場面で役立つ英語表現を学びました。後半は、英語のアクセントの特徴を意識し、ネイティブの発音に近づくための練習を行いました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想  「先生と向かい合うだけでなく、他の生徒さんと向かい合ってセッションできるのは楽しいなと思うし、Zoomだとより印象に残ると思いました」「今回の受講は実践的な表現や会話が多く、とてもためになりました。またこのような講座を受講したいです」
講座名 ≪オンライン開催≫ わかりやすいマーケティング・リサーチ 
【静岡県ICT人材育成事業連携講座】
~調査票の設計から、データ分析、応用事例まで~
開催時 10/3・10(土) 13:00~15:30 全2回
講 座 オンライン講座 ※ご自宅などから、PCやスマートディバイスを使って聴講 (zoom)
講 師 岩崎 邦彦  静岡県立大学経営情報学部教授 (データ活用編)
玉利 祐樹  静岡県立大学経営情報学部講師 (調査企画・分析編)
内 容 調査企画・分析編では、まず、リサーチ(研究)をする理由について解説し、研究方法・実験法さらに調査のポイントから効果・データの集計方法について学んでいきました。データ活用編では、前回のアンケート調査方法を活かしたマーケティング戦略の分析を行いました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「今までは、アンケートの結果に対処して終わることが多かったので、活かすリサーチの大枠がわかり助かりました。」「今回初めて受講させていただきました。とても分かりやすく勉強になりました。今回の講義の復習をして今後に役立てたいと思います。」
講座名 職場の経営学①・個人編
ワークバランスと職場 
開催日時 10/3(土) 9:00~10:30
講 座 オンライン講座 ※ご自宅などから、PCやスマートディバイスを使って聴講 (zoom)
講 師 国保 祥子  静岡県立大学経営情報学部准教授
内 容 ワークライフバランスの定義に基づき、現実態を把握した上で、働く女性のあり方を考察しました。ライフプランと両立できる必要な職場環境・今後の課題について学びました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「普段もやもやしていることに対して、言葉や考え方を紹介していただいて、整理するための枠組みができたように思います。本当にありがとうございました。」「学生以来、久しぶりの聴講となりました。講師のわかりやすいご講話ありがとうございました。」
講座名 職場の経営学➁・人事編
人事管理体制と昇進意欲
 
開催日時 10/10(土) 9:00~10:30
講 座 オンライン講座 ※ご自宅などから、PCやスマートディバイスを使って聴講 (zoom)
講 師 国保 祥子  静岡県立大学経営情報学部准教授
内 容 社会変化の中、職場の人事制度に触れ、多様な人材を活かすための制度のあり方と、昇進意欲を高めるために必要な考え方を学んでいきました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「春から人事担当となり、業務をこなす中で経験はある程度つめているところだが、学問としてアプローチできたのは初めてで、先生のお話も分かりやすくおもしろかった。「例えば」というのが多くてわかりやすかったです。人材管理を整理することができました。」
講座名 職場の経営学③・管理職編
ダイバーシティとモチベーション
 
開催日時 10/24(土) 9:00~10:30
講 座 オンライン講座 ※ご自宅などから、PCやスマートディバイスを使って聴講 (zoom)
講 師 国保 祥子  静岡県立大学経営情報学部准教授
内 容 ダイバーシティに関する基礎知識と、組織での管理上の知見について解説し、受講者からの質疑応答・ディスカッションで現状に触れ、管理体制の本質について意見を共有しました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「多様性をプラスに変える管理体制のところで、不満の管理への対応により、多様性がマイナスにもプラスにも働くことがよくわかりました。同質性は楽ですが、考え方をアップデートして多様性をプラスに受け入れていきたいと思いました。」
講座名 教養としての簿記・会計学 ゲーテも複式簿記を学んでいた?                         
開催日時  10/17(土) 13:00~16:45
開催形式 オンライン講座 (zoom)
講 師 上野 雄史 静岡県立大学経営情報学部准教授
内 容 簿記・会計の基本や考え方、複式簿記はなぜ北イタリアで誕生したか、ゲーテと複式簿記の普及、近代会計システムと未来の会計の4部構成で、受講生とのディスカッションや質疑応答を交えながら、講義を進めていきました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「業務を行う中で、自分が引っ掛かっていた考えについてご回答いただけて、非常に参考になりました」「実務上の必要性から(日商)簿記を勉強しましたが、背景などわからないことも多かったので興味深く拝聴しました。 会計・簿記の切り口から再度見直してみたいと思います」
講座名 観光ビジネス英語中級 English for Tourism Business (Intermediate)
開催日時 11/6・13・20・27日(金) 18:30~20:00 全4回
会 場 静岡県立大学草薙キャンパス 一般教育棟 STUDIO(2310講義室)
講 師 カウクルアムアン アムナー  静岡県立大学経営情報学部准教授
大久保 あかね  静岡県立大学経営情報学部教授
内 容 Intermediateの方を対象に観光英語を中心に仕事に結びつく英語を学びました。外国人観光客へ情報案内をしたり、パンフレットの説明をするなど場面を想定し、英語を使ってコミュニケーション力向上のためのアクティブな講義を行いました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「今回の授業で、「観光」で使用できる英語(表現や語い)はもちろん、「観光」の内容を英語でご説明頂く事が少しあり、それがとても興味深かったです。」「外国語に触れる機会が日常的にありませんので今回のような外国語について学習することは有意義でした。」
講座名 Rで学ぶデータ分析入門 【静岡県ICT人材育成事業連携講座】
開催日時 11/7・14(土) 13:00~17:30  全2回
会 場 静岡県立大学草薙キャンパス 経営情報学部棟2階 (4215教室)
講 師 上原 克仁  静岡県立大学経営情報学部准教授
内 容 オープンソースの統計ソフトRを用いて記述統計と回帰分析の演習を行い、職場での活用を目指し講義を進めていきました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「実際にパソコンを使ってRを体験することができたのが有意義でした。」「データを経営資源と考え、今後活用できる分野と思いました。ぜひ仕事で使っていきたいと思います。」
講座名 ≪オンライン開催≫ 静岡県地域観光の課題第1回 掛川市に観光客を呼び込もう
~掛川は観光資源の宝庫~
開催日時  11/19(木) 18:30~20:00
講 座 オンライン講座 ※ご自宅などから、PCやスマートディバイスを使って聴講 (zoom)
講 師  八木 健祥  静岡県立大学経営情報学部教授
内 容 掛川の観光資源をどのように情報発信すべきかを現状と観光客の評価から解説し、PRの仕方・誘客を図る施策について焦点を当て、分析などから課題と戦略を探っていきました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「掛川について客観的に見ることができ参考になりました。今後、静岡県民にも届く発信をしていきたい。」「同じ静岡県人だが、御殿場に住む私から見ると認識差が大きく感じた。手法としては非常に参考になった。」
講座名 ≪オンライン開催≫ パズルで楽しむ近現代数学2020
開催日時  11/21(土) 13:00~15:30
講 座 オンライン講座 ※ご自宅などから、PCやスマートディバイスを使って聴講 (zoom)
講 師  武藤 伸明  静岡県立大学経営情報学部教授
内 容 心理パズルについて読み方の支援ルールに触れ、ヒットアンドブローの技術を活用した心理学のツールを具体的に受講者の皆様と体験しました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「組み合わせ論や確率論は学生時代苦手でしたが、パズルになると楽しめることがわかりました。講座を長くやっていただきたかったです。」「初めてこのような講座を受講しましたが、大変有意義でした。」
講座名 ≪オンライン開催≫ 意思決定の社会心理学
開催日時  11/28(土) 10:00~12:30
講 座 オンライン講座 ※ご自宅などから、PCやスマートディバイスを使って聴講 (zoom)
講 師  玉利 祐樹  静岡県立大学経営情報学部講師
内 容 意思決定のプロセスを定理や情報モニタリング法をはじめとする多様な方法など解説し、その時の状況と情報探索から決定方略を考察しました。判断と意思決定の背後に存在する心の仕組みや特徴について理解を深めました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「意思決定の心理学には興味を持っていたため、講義を聞いていて非常に面白かったです。」「日常で何となく感じていたことを、理論として認識することができてよかったです。今後、自分の行動の観察や、他人の行動の理解に役立ちそうです。ありがとうございました。」
講座名 ポストコロナの世界・日本と静岡
~コロナ以前には戻れないNew Norm(新たな常識)の出現~
開催日時  11/28(土) 13:00~14:30
会 場  B-nest静岡市産学交流センター 小会議室1
講 師 竹下 誠二郎 静岡県立大学経営情報学部教授
内 容 パンデミックが与える経済への長期的な影響について解説していきました。その中で、静岡型ガバナンスはどのような進展を遂げるべきか、オープンイノベーションの推進とその効果について説明しました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「大変興味深いお話ばかりでした。ありがとうございました。」
「非常に面白い内容でしたが、時間が少し短いと感じました。」
講座名 ≪オンライン開催≫ 静岡県地域観光の課題第2回 新しい伊豆観光のカタチ
~従来の観光施策の発想にとらわれない戦略が今求められている~
開催日時  1/8(金) 18:30~20:00
講 座 オンライン講座 ※ご自宅などから、PCやスマートディバイスを使って聴講 (zoom)
講 師  八木 健祥  静岡県立大学経営情報学部教授
内 容 伊豆観光について首都圏居住者から見た「withコロナ時代の伊豆観光の魅力」の調査結果に基づき、伊豆観光に対するニーズの変化・今後の観光誘客や経営戦略においてどのような工夫が必要かを分析し、伊豆地域での新しい生活様式を考察しました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「今日の伊豆における観光についてお話を聴き、より知識を深めることができました。たいへん参考になりました。教育の現場で生かしていこうと思います。」「伊豆観光について新しい生活様式を踏まえた新しい取り組みを考える機会になりました。」
講座名 人口減少社会における地域との連携
~連携・協働は地域包括ケア推進のカギとなるか~
開催日時  1/19・26(火) 18:30~20:00
会場  B-nest静岡市産学交流センター 大会議室
講 師 東野 定律 静岡県立大学経営情報学部教授
木村 綾   静岡県立大学経営情報学部講師
内 容 2003年から2025年に向け、地域包括ケアシステムの構築はさまざまな取り組みが進んでいる中、国民の生活様式も変化し、新たな時代に対応した福祉提供のあり方を解説し、今後の多種多様な連携の必要性や協働できる可能性について提言しました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「国等の制度は改正されていきます。そんな中で地域住民は何をしていけばよいか具体的に学びたいと思います。」「仕事終わりからの参加となるので、Zoomなどのオンライン方式があると便利だと思います。」
講座名 地域にとってのSDGSとその実践
~持続可能ではない日本の地域に今、必要なこと~
開催日時  1/23・30(土) 13:00~16:10
会場  B-nest静岡市産学交流センター 大会議室
講 師 西野勝明 静岡県立大学経営情報学部特任教授 / 金川幸司 静岡県立大学経営情報学部教授
岸昭雄  静岡県立大学経営情報学部准教授 / 沖本まどか 静岡県立大学経営情報学部助教
内 容 地域にとってのSDGsとその実践を4名の講師が様々な角度から解説しました。地方の重要性に目を向け、地域組織の事例を見ながら考察し、持続的な都市・地域づくりを目指して行政がどのような役割をしているか、国際比較から見えてくる日本の現状など講義しました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「岸先生は話も聞きやすく、また全体の流れもまとまりがあり、身近な話題であることも重なり、大変良かった。全体的に「あたりまえのSDGsの話」ではなく、いろいろな部分毎の話題が聞けて良かった。」
講座名 ≪オンライン開催≫ コロナ時代の子どもと支援part2
~遊びを媒体に子どもととのつながりを強化しよう~
開催日  2/6(土) 10:00~15:15
講 座 オンライン講座 ※ご自宅などから、PCやスマートディバイスを使って聴講 (zoom)
講 師  松平 千佳  静岡県立大学短期大学部准教授
内 容 コロナの影響で子どもたちが今どの様な状況にあるのかを理解し、必要な「創造力」をどのような方策で引き出すかをゲームや声掛けの仕方などから学び、気持ちと体のつながりついて実技やグループワークを通して考察しました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想  「実践を通して、子どもの気持ちへの寄り添い方や言葉掛け、遊びなど具体的な関わり方を教えて下さり、HPSの学びを深めることができました。」「遊びの力は大きい!ということをもっと学び、周囲の理解を得ながら実践に活かしていきたいと思います。」
講座名 IoT基礎講座 【静岡県ICT人材育成事業連携講座】
開催日時 2/20・27(土) 9:00~12:45  全2回
会 場 静岡県立大学草薙キャンパス 経営情報学部棟2階 (4215教室)
講 師 湯瀬 裕昭   静岡県立大学経営情報学部教授
大久保 誠也 静岡県立大学経営情報学部准教授
内 容 IoTの基礎知識や関連のセキュリティーについて講義だけでなく、マイコンボードを使った簡単な電子工作を体験実習を交え講義しました。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「非常に楽しく受講させて頂きました。継続して教示頂けるしくみ、講義があると是非参加したいです。本当にありがとうございました。」

 

講座名 Pythonプログラミング入門 【静岡県ICT人材育成事業連携講座】
開催日時 2/20・3/6(土) 13:30~17:15  全2回
会 場 静岡県立大学草薙キャンパス 経営情報学部棟2階 (4215教室)
講 師 渡邉 貴之   静岡県立大学経営情報学部教授
内 容 幅広い基本的な考え方やアルゴリズムの構造の解説、実際にPythonを使ったハンズオン形式のプログラミング演習を行いました。I
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「Pythonで基礎的な統計分析が学べて大変良かった。社内の業務効率化などに活かしていきたい。クラスタリング分析を学べたことも大変良かった。」

特別セミナーの様子

12月11日、ビジネスセミナー「顧客を生み出す新たな発想!~『掛け算』のイノベーション~」をZoomウェビナーにて開催しました。

今年度は「ニーズはあるのではなく、創り出すものである」をテーマに、株式会社吉村代表取締役社長の橋本久美子氏、株式会社静岡伊勢丹代表取締役社長の嶋田正男氏を講師にお招きし、茶・百貨店における新たな価値創造についてご講演いただきました。オンラインセミナーには200名を超える視聴者が参加されました。

岩崎センター長によるテーマ提起「掛け算のマーケティング」では、21世紀は「引き算」「掛け算」の時代であり、「掛け算」でモノをコトに変える、価値を高める、オンリーワンになることできる、さらにコロナ禍で顧客を生み出す重要性を再認識していきたいと述べました。

橋本氏には「変化を自ら創造する茶袋屋の日本茶マーケティング」と題してお話しいただきました。「茶×みたらしちゃん」「茶×おしゃれな和菓子」「茶×ドライフルーツ」など、掛け算による新たな市場創造、プチギフト、ボトルなど新たなスタイル提案による市場創造など、地元企業にとって大変参考になるお話をされ、失敗を恐れず挑戦しやすい組織作りを大切にしていることを語られました。

続いて、嶋田氏には「アルタのV字回復から、百貨店改革への挑戦」と題してお話しいただきました。嶋田氏は、既存事業と新規事業の掛け算でアルタのV字回復を遂げた実績から、企業が自らの強みに気づき、強みの上にすべてを築いていくことが大切であると強調し、これからは、品揃えより人揃えの「顧客密着」、コロナ禍で苦しむ飲食店支援の「地域密着」、街活性化のため出店者誘致など「地元企業密着」の「新しい3密」が今後の在り方だと思っていると述べられました。

 

橋本氏、嶋田氏、岩崎センター長の3名によるパネルディスカッションでは、逆境に立ち向かうパワーの源泉や、小さくても豊かな会社の具体的なイメージ像、静岡のポテンシャルについて話し合いました。質疑応答では、参加者から多くの質問が寄せられ、挑戦のルールやターゲットをどのように決めるのか、コロナ禍でのイベント開催や、後継者に求めることへのアドバイス等を伺いました。

 

【ビジネスセミナー参加者のアンケートより】

「コロナが流行している中でとても元気が出るお話ばかりで、非常に勉強になりました。成功し続けるには、既存のビジネスを基に、掛け算という考え方で事業を開拓し続けるべきであるということで、マーケティングについて考えていく中で、常に新しい考え方を生み出すことのできる力を身に着けたいと思いました」「メッセージ茶袋は、実際に贈り物として購入したことがあったので、お茶というモノを売るのではなく、メッセージつきのパッケージにすることで、感謝の気持ちを伝えるコトとして購入していたことに改めて気づくことができました」「個人的に笑っていいともを見ていた身としてスタジオアルタの再建は目を見張るものがありました。どん底になった際には嶋田さんの再建の考え方を参考にしたいと思います」「これからの百貨店に求められることが変わること、これからはものを売るのではなく、学ぶ、体験する、文化、時間を売る ということに大変共感しました。コロナを経験し、今までと同じことを進めているとやがて不要なものは淘汰され、この先を見据えて変化していくことが大切であると再認識できました」「足し算と掛け算で線と面の違いや『モノ』が売れるのではなく、『ヒト』が買うという言葉がとても印象に残りました」「経営者にもそれぞれの立場がある事を学ぶ事ができました」「地方を盛り上げていくための掛け算を考えていきたいし、産地の農産物をどう盛り上げていく掛け算を作っていきたいと思いました」

令和5年度ビジネスセミナー

静岡県立大学経営情報学部大学院経営情報イノベーション研究科