ホーム > 2024年度

2024年度

社会人学習講座 令和6年度開講講座 (全24講座)

講座名 開講日
判例で学ぶ法律入門 4/26(金)
学び直しの会計学・簿記 5/21(火)・6/4(火)
働く人のための社会保障入門 7/17(水)・31(水)
会社を強くするブランドづくり 【沼津信用金庫連携講座】 7/23(火)
外国人労働者との真の融和 【静岡鉄道連携講座】 7/27(土)
しずおか企業探訪~経営とD&I~ 8/2(金)
機械学習入門 【静岡県ICT人材育成事業連携講座】 8/3(土)
私鉄経営モデルと地域開発 【静岡鉄道連携講座】 8/24(土)
トラウマのあるこどもと遊びを使った支援方法を学ぶ~病児編~           【短期大学部連携講座】 8/30(金)
Elevating Your Business English: From Casual to Professional                   【言語コミュニケーション研究センター連携講座】 9/7(土)
食が生命を律する 【静岡県健康イノベーション教育プログラム連携講座】 9/19(木)
Pythonによる会計データサイエンス:基礎から応用まで 9/28(土)・10/5(土)
Rによる分析スキル入門①データの特徴と関係を明らかに!                      【静岡県ICT人材育成事業連携講座】 10/5(土)
Rによる分析スキル入門②これはどっちの可能性?                  【静岡県ICT人材育成事業連携講座】 10/12(土)
生成AI活用で“英語力”アップ!                             【言語コミュニケーション研究センター連携講座】 10/12(土)・19(土)
Marketing Tourism Products for Asian Tourists                    ~アジア向け観光商品のマーケティング~ 10/18(金)
Rによる分析スキル入門③ 効率よく情報をピックアップ!               【静岡県ICT人材育成事業連携講座】 10/19(土)
トラウマのあるこどもと遊びを使った支援方法を学ぶ~障害児編~         【短期大学部連携講座】 10/26(土)
パズルで楽しむ近現代数学入門 2024 11/9(土)
地域公共交通における2024年問題を考える 11/16(土)
Pythonプログラミング 初級 【静岡県ICT人材育成事業連携講座】 11/16(土)・23(土)
Pythonプログラミング 中級 【静岡県ICT人材育成事業連携講座】 12/7(土)・14(土)
判例で学ぶ地方税入門 1/20(月)
2025年を迎えた保健福祉施策の課題 3/8(土)

社会人学習講座の様子

講座名 判例で学ぶ法律入門
~最高裁判所の判例を素材に~
開催日時 4/26(金) 18:30~20:00
開催形式 オンライン講座 (Zoom)
講 師 小西 敦  静岡県立大学経営情報学部 教授
内 容 法律の基礎について法令における階層性を論じ、国においては日本国憲法(国民投票)・法律(国会決定)・政令(閣議決定)・府省令(各大臣)・規則、地方においては条例・規則と効力の強さがあることを解説し、日本国憲法の最終的決定権者は国民であることを示した。また、法令の解釈問題・違法問題を考察し、適応するための裁判の具体例を述べた。後半では、インターネット時代の法律学習についてのヒントを教示した。
参加者から寄せられたご意見・ご感想 「講義で用いる言葉がわかりやすいため、素人の自分も聴講してよかったと思いました。」「質疑応答の中で、業務への活用方法を伺えて参考となりました。」「法律はむずかしい、と思っていましたが、先生がかなり易しくかみ砕いてお話しくださりついていけました。」「新たな制度を導入する際にもその制度はどういう法令等に基づいてできているものかを探す癖をつけることが業務を進める上でのヒントになるかもしれないと思いました。」
講座名 学び直しの会計学・簿記
~投資に役立つ知識を身に着けよう~
開催日時 5/21(火)・6/4(火)18:30~20:00
会 場 5/21:B-nest静岡市産学交流センタープレゼンテーションルーム 6/4:オンライン講座 (Zoom)
講 師 上野 雄史  静岡県立大学経営情報学部 教授
内 容 投資という視点で役立つ簿記・会計について講義した。まず、投資には株式・社債・投資信託等による投資運用と事業投資(自己投資を含む)の2つがあり、この講座では、どちらの投資についても考えることが出来る基礎を身に着けることを目標に掲げた。前半では、簿記・会計の知識を投資に活かす際には目的・目標を意識しながら学ぶことが必要であると解説し、会計の基本構造について述べた。後半では、会計を活かした投資分析を日欧米の金利格差に焦点を当て、指標解説を分解し、具体的に企業の数値解析を行った。今後の金融政策により金利の変動を見据えていくことの重要性を論じた。質疑応答では、チャットからの質問を受け、お勧めのサイトなどを紹介した。
参加者から寄せられたご意見・  ご感想 「普段から興味はあるけれど、なかなか触れる機会のない分野の話をつまんで聞けるのがよいと思います。今回も投資や会計を知っておいた方がよいと思っていたので今後興味を持つきっかけになったと思います。」「仕事柄投資については、勉強しているつもりでしたが奥深さを学べました。 先生の講義もテンポよく聞きやすかったです。」「先生のお話は聞き取りやすく、ペースも考えてくださっているので、難しい内容もなんとかついて行けます。ありがとうございました。」

令和6年度ビジネスセミナー

静岡県立大学経営情報学部大学院経営情報イノベーション研究科