統計・データ分析講座③ 基礎的な時系列分析【静岡県ICT人材育成事業連携講座】
概要
時系列データとは時間とともに変化する現象を記録したものの集まりである。こうしたデータは経営学,経済学,社会学,環境学など,時間経過が重視される様々な分野で現れる。では,時系列データに対してどのような操作を行えば,現象を理解しやすくできるだろうか?また,将来予測を行うためにはどのようなモデルを用いればよいだろうか? こういったことを理解するための基本的な分析法を,統計ソフトRを用いて受講者の皆様に理解していただこうと思います。疑似的なデータやリアルのデータに触れることで,時系列データの構造を把握してみませんか? 【対象・おすすめの方】 平均,分散,散布図について知っていると理解が深まりやすいです。 【定員】20名程度 ※『統計・データ分析講座』は、①10/4「多変量解析入門」、②10/11「質的比較分析」、③10/18「基礎的な時系列分析」の計3回、開催します。各講座とも、単独でご受講いただけます。
第1回 | 2025年10月18日(土) 13:00 ~ 17:00 |
・疑似乱数を用いて統計モデルを理解しよう! ・時間的依存関係をもつ統計モデルを触ってみよう! ・時間トレンドや周期性をみつけてみよう! |
講師紹介
氏名 | 井本 智明(いもと ともあき) 静岡県立大学経営情報学部 准教授 |
講師紹介 | 博士(理学)(慶應義塾大学)。数理統計学、確率分布論を専攻。 データの性質にあった分析モデルの構成についての研究に従事している。 |
開講情報
会場 | 静岡県立大学 草薙キャンパス (住所:静岡市駿河区谷田52-1)経営情報学部棟2階 4215実習室 |
受講料 | 4,900円 |
開講日等 |
2025年10月18日(土)13:00〜17:00 3時間45分 |
申込締切 | 2025年10月09日(木) |
お問い合わせ・お申し込み
※右のリンクから申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAX・郵送・電子メールにてお申込みいただくことも可能です。